会社ご案内

本社社屋

会社概要

商号株式会社 大須賀工務店
所在地本社〒311-1246
茨城県ひたちなか市相金町11-1
TEL 029-264-3301
FAX 029-264-3305
水戸営業所
(イシンホーム水戸展示場)
〒310-0852
茨城県水戸市笠原町561-1ハウジングギャラリー水戸ノースギャラリー
TEL 029-353-7747
FAX 029-353-7748
ひたちなか六ツ野営業所
(イシンホームひたちなか六ツ野展示場)
〒312-0052
茨城県ひたちなか市東石川3379-42
TEL 029-212-8585
FAX 029-212-8586
ひたちなか作業所〒311-1225
茨城県ひたちなか市栄町1-11-6
TEL 029-262-2027
FAX 029-263-6277
役員構成代表取締役会長大須賀賢治
代表取締役社長大須賀和裕
許認可建設業茨城県知事許可(特-03第428号)
建築・設計・管理建築士事務所登録 茨城県知事登録(第B5039号)
宅地土地建物取引業茨城県知事許可(7)第5336号
創業明治35年7月
法人組織替 昭和63年
資本金6.000万円
社員数36名(平均37歳)
社員取得資格一級土木施工管理技士6名
一級建築施工管理技士11名
一級建築士3名
二級土木施工管理技士4名
二級建築施工管理技士4名
二級建築士10名
一級舗装施工管理技術者2名
二級舗装施工管理技術者1名
一級管工事施工管理士2名
二級管工事施工管理士2名
二級造園施工管理技士1名
宅地建物取引主任者3名
事業内容官公庁工事 茨城県指名業者格付Sクラス(土木・建築)Aクラス(舗装)
病院、学校、商業店舗等の設計、施工
輸入住宅(2×4、2×6)の設計、施工
港湾、下水道、道路、農業土木の施工
イシンホームの販売、設計、施工
賃貸マンションの販売、設計、施工
土地・建物取引業(土地建物の売買、仲介、賃貸管理)
テナントビル、賃貸マンションの経営
火災保険・損害保険代理店業務
家具・インテリア商品販売

沿革

明治35年 7月大須賀工務店を創設 土木、建築請負業を営む
昭和63年 4月株式会社大須賀工務店に組織変更 資本金800万円
平成 2年 3月住宅保障制度登録店となる
平成 4年 10月アパート、マンション、不動産の仲介、斡旋、管理業務を開始する
平成 5年 5月資本金増資 資本金2,000万円
平成 7年 5月一級建築設計事務所を登録し営業を開始する
平成 8年 3月資本金増資 資本金3,000万円
平成10年 4月水戸支店開設
平成11年 9月資本金増資 資本金4,000万円
平成11年 10月ひたちなか展示場オープン
平成12年 6月イシンホーム販売開始する
平成14年 4月水戸住宅展示場オープンする
平成15年 3月資本金増資 資本金5.000万円
平成15年 4月賃貸マンション販売開始する
平成15年 7月ISO9001 認証取得
平成15年 7月ひたちなか市優良建設業者表彰を受ける
平成16年 4月ひたちなか展示場ヒーリングハウスオープンする
平成17年 4月ISV不動産情報館オープンする
平成18年 4月ひたちなか本店オープンする
平成19年 4月資本金増資 資本金6.000万円
平成19年 9月本社をひたちなか市相金町に移転
平成20年11月住金システム建築販売開始する
平成21年 2月yess建築(横河システム建築)販売開始する
平成21年 3月ITGネットワーク加入する
平成21年 4月イシンホーム日立販売開始する
平成21年11月イシンホーム日立店準備室をひたちなか店に開設する
平成23年 1月イシンホーム日立展示場、日立ハウジングステーション内にオープン
平成24年 4月イシンホーム水戸展示場、ハウジングギャラリー水戸内にオープン
平成28年10月イシンホームひたちなか展示場オープン
平成31年 4月国土交通省関東地方整備局「災害時の基礎的事業継続力」認定される
令和2年1月茨城県道路里親制度認定
令和2年 6月ひたちなか市六ツ野にイシンホーム新展示場オープン
令和3年4月いばらき女性活躍推進会議登録
令和3年5月茨城県働き方改革優良企業認定
令和3年8月茨城エコ事業所登録

ISO

株式会社大須賀工務店本社は、平成15年7月にISO9001:2000の認証取得を行いました。
平成30年2月に品質マニュアルの改訂を行い、ISO9001:2015へ改訂を行いました。

ISO9001:2015とは、企業などが、顧客などが求めている品質を備えた製品やサービスを常に届けるための仕組みについて定めた世界共通の規格です。

その仕組みを更に良くしながら顧客の満足度の一層の向上を目指すためには、どのような組織にしたらよいのか、責任分担をどうしたらよいのか、どのような方法で仕事をすればよいのかについて定めています。